
PIE Internationalさん出版の「心地よい空間をつくる 小さな設計・建築事務所」に私たちの事務所が掲載されました。
cookhouse泉大津店、houseSY、houseASの3件掲載されています。書店にて是非ご覧頂ければと思います。
momma

ゴールデンウィーク初日、泉北高島屋店に設計させて頂いたベーカリーがオープンしました。短工期だったこともありここで触れていませんでしたが、今年に入って3件目の店舗が無事オープン致しました。

よりどころのない区画に、マッスな家具を点在させて存在感をつくり、家具に取り付けたスチールフレームとガラスでで個々の機能に対応しています。
正面にガラススクリーン、平台の構成は、通りを行き交う人がガラス越しに平台をのぞき込み、平台のまわりにガラスを挟んで場ができることが好きで、何度か試みています。
例えば、ひとりの人がパンを買いながら外にいる家族と身振り手振り選ぶ様子もよく見られます。

この短工期に、溶接跡の磨き具合まで打合せして下さった施工者の高島屋スペースクリエイツさま(笑)。ディテールもすべて対応して下さってお陰さまで思っていたものになり、本当に感謝致します。関係者の皆様ありがとうございました。
momma

ベーカリーカフェのcookhouse泉大津店、3月16日無事にオープン致しました!
クライアントの皆様、設計協力事務所の皆様、工事関係者の皆様には多大なご尽力を賜り心より御礼申し上げます。
店舗の内装のお仕事としては、これまでで一番広い区画で、インテリアでありながら建築的にアプローチできたおもしろいプロジェクトでした。工期に余裕があったこともあり、丁寧に対応をして下さった工務店さまには本当に感謝です。
オープンより前に撮った写真で少しご紹介します。
内部は腰壁と吊り屋根のブースがそれぞれ機能を持って点在し、その間を縫うように細い通路が巡っています。

レジカウンター

客席。奥のブースにはキッズコーナーがあり子連れ向きの客席。
テーブルとソファは製作、椅子はジャスパー・モリソン。

こちらは外向きにゆったり座るソファのブース。外にはテラステーブル。

外から見たパン売場。照明計画はNEW LIGHT POTTERYさん。

スチール部分はすべてスチールのミガキ生地にクリア焼付塗装。溶接後が残ります。

オープン日の様子。中央に配置されたオープンキッチンでは焼きたてパンやサンドイッチを注文できます。
南海泉大津駅の高架下開発でできた店舗の中の一店です。是非行ってみて下さい!
さてさて同じ日、明石の住宅の上棟でした。


空間ができてくるとわくわくします。裏の崖地が良い感じに見えます!
と行ったかのようにブログを書いた私門間ですが、2017年で一番おめでたい日だったであろうこの日を、高熱から始まった風邪で寝込み...送られてくる写真を羨ましく見るだけという情けない一日を過ごしました。ちなみに先週一週間寝込み事務所的に大惨事です(泣)
momma

cookhouse泉大津店の工事も大詰めを迎えています。

モルタルの塗り分けも粘った甲斐あり、期待以上に仕上げて下さいました。

この日は繊維工場への訪問もあり、泉大津の町を歩きました。泉大津は毛布生産が日本一で、駅周辺にも毛布工場などが多くあり、道路の上をまたいで隣地に設備配管が通されている様子が度々見られました。低く広大な工場の壁や塀で町ができていて、独特の景観が興味深かったです。
momma

cookhouse泉大津店、とうとう吊りリングが現場に!!ラワン合板とは思えない艶やかな完成度、驚きました。
momma