夏の遷都祭

今年、奈良では平城遷都1300年祭が開催されています。
今日から一週間、夏のイベントが始まりました。「光と灯りのフェア」
平城宮跡で朱雀門や大極殿などがライトアップされています。
heijyokyo.jpg
19時前の平城宮跡。 広大。 まだ少し明るかったです。

こんなふうに、仮設のステージや飲食店が作られています。
kaijyo.jpg
食べ物も物販も、結構充実してそうでした。(初めて行ったもので・・・)
→食事などの案内サイト http://www.1300.jp/hall/kyuuseki/shop.html
金魚すくいなどのお店もありました。
そしてこの一週間は、なんと奈良ではめずらしく21時まで開いています!!!
これにはびっくり!
普段は夕食前には閉まります。
これにもびっくり!

ステージもかなり立派。
mahoroba.jpg

せんとくんは意外にも子供たちに大人気。
sentokun.jpg

今日は花火があったのです。200発も!すごいぞ奈良!
綺麗でした。10分ぐらいでさっくり見れました。
hanabi.jpg

写真が悪くて申し訳ないですが、この朱雀門前に浮かんでいる大きなバルーン、
これが実際はとても良かったです。(一番上は月です)
suzakumon.jpg

メインはやはりここでしょうか。大極殿前のライトアップ。
daikokuden.jpg


とはいっても、昼間行くと、確実に倒れるのでは。。。
奈良の方はこの夜のイベント、おすすめです。
遠方の方は、涼しくなってから、10月から11月初旬までの秋のイベントに是非お越しくださいね。
個人的には、お寺も冬の方が良く見える感じがします。

ブログ

 
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
カテゴリ
最新記事
SEARCH
月別アーカイブ