ゴールデンウィーク

先週末まで、京都のとある住宅のコンペに参加していました。
ご提案した案の模型。
R0021442.jpg
このブログではあまり計画中のことを書いてなかったのですが、私たちの事務所ではまず何案も計画案を作って、それぞれ簡単な模型にします。
それから事務所内で議論して、また新しい案をつくる。そんな風にブラッシュアップしていくことが多いです。
最終的にはご要望と敷地の形状から最もしっくりきた、吹抜けと大階段のあるシンプルな住宅をご提案しました。
きっとにぎやかなお住まいになるのだろうなと想像できるご家族でしたので、楽しく計画させて頂きました。
大階段は子供たちの遊び場になったり、本を読んだり、自由に過ごし方を創造できる場になります。
建てたいなあ、きっといい住宅にできると思うのだけど。

R0021449.jpg
全体像はこんな感じです。
今回はコンペでしたので、一案を詰めてつくりましたが、普段は数案作ってクライアントとご相談ということが多いです。模型も初回からこのクオリティまで作りませんのであしからず。。

R0021454.jpg
ということで、ゴールデンウィークはすっかり仕事をしておりまして、苗を植えれていなかった!
とりあえず苗だけ確保しての数週間の様子。ポットの色が意外にもかわいかったので撮影してみました。

R0021467.jpg
そして待ちに待った今週、少々遅れたお休みにして、古川氏、無事植え付けを完了しました。
去年はキュウリだった特等席のバケツに今年は中玉トマトが選ばれた模様です。(くるみの木で購入した左のバケツ)
そして去年、種から大量に育ったバジルは教訓を活かして苗ひとつに。
(これだけでバジルソースができるのか私は少々不安ですが。。)
今年は初のサニーレタス!(ん、間隔詰め過ぎなのでは?!)
なにやらミントなどもあります。
ベランダなのにやや手を広げすぎ感のある古川農園ですが、夏はいろいろ収穫できそうです。

R0021460.jpg
みょうがってこんなのなんですね。そのうちトマトとキュウリで他の苗に陽があたらなくなってしまいそうですが、今年もたくさん成りますように!

momma

浄瑠璃寺

春のお出かけ第3段。
念願の浄瑠璃寺に行きました。奈良から車で20分ほど、京都の木津川市にあります。

R0021270.jpg
これが参道。のどかです。。。
猫が二匹。お土産やさんとお食事処が2軒ほど。

R0021272.jpg
海龍王寺を思い起こすこじんまりした門。

R0021283.jpg
門をくぐると中央の池の奥に本堂が見えました。
中は撮影できなかったのですが、入ると思わず歓声をあげてしまうほどの迫力でした。
九体の阿弥陀如来像がかなり接近して並んでおり、小規模な本堂とあって、手が届きそうな近さに安置されています。
秘仏の吉祥天女像も公開期間で見ることができました。

R0021284.jpg
小さなお寺ですが、本堂の正面、池を挟んだ高台に三重塔もありました!
この伽藍配置、平等院鳳凰堂と似ていますね。平等院を全体に小さくしたような配置です。
池にはお決まりの亀と鯉。
ぷらっと散歩にお勧めのお寺です。

momma

ブログ

 
04 | 2014/05 | 06
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
最新記事
SEARCH
月別アーカイブ