ご提案した案の模型。

このブログではあまり計画中のことを書いてなかったのですが、私たちの事務所ではまず何案も計画案を作って、それぞれ簡単な模型にします。
それから事務所内で議論して、また新しい案をつくる。そんな風にブラッシュアップしていくことが多いです。
最終的にはご要望と敷地の形状から最もしっくりきた、吹抜けと大階段のあるシンプルな住宅をご提案しました。
きっとにぎやかなお住まいになるのだろうなと想像できるご家族でしたので、楽しく計画させて頂きました。
大階段は子供たちの遊び場になったり、本を読んだり、自由に過ごし方を創造できる場になります。
建てたいなあ、きっといい住宅にできると思うのだけど。

全体像はこんな感じです。
今回はコンペでしたので、一案を詰めてつくりましたが、普段は数案作ってクライアントとご相談ということが多いです。模型も初回からこのクオリティまで作りませんのであしからず。。

ということで、ゴールデンウィークはすっかり仕事をしておりまして、苗を植えれていなかった!
とりあえず苗だけ確保しての数週間の様子。ポットの色が意外にもかわいかったので撮影してみました。

そして待ちに待った今週、少々遅れたお休みにして、古川氏、無事植え付けを完了しました。
去年はキュウリだった特等席のバケツに今年は中玉トマトが選ばれた模様です。(くるみの木で購入した左のバケツ)
そして去年、種から大量に育ったバジルは教訓を活かして苗ひとつに。
(これだけでバジルソースができるのか私は少々不安ですが。。)
今年は初のサニーレタス!(ん、間隔詰め過ぎなのでは?!)
なにやらミントなどもあります。
ベランダなのにやや手を広げすぎ感のある古川農園ですが、夏はいろいろ収穫できそうです。

みょうがってこんなのなんですね。そのうちトマトとキュウリで他の苗に陽があたらなくなってしまいそうですが、今年もたくさん成りますように!
momma