
とうとうこの日を迎えました。計画してきたものが立ち現れるのは感動です。
無事に上棟して本当にひと安心。
みなさまここまでおつかれさまでした。
練馬のリノベーション、houseTAは先週解体工事でした。
せっかくなので解体前に子供達でペイント大会。



そして最終の解体打合せ。
築38年だけあって驚く施工も多々ありましたが、天井をめくると想定よりも綺麗な躯体だったことにはひと安心しました。


週末はhouseTAの打合せと工事契約に東京へ。クライアントとmaruniのショールームで家具決め。

ジャスパーモリソンの家具は、背もたれの木のカーブがなんとも言えない柔らかい形でした。

次の日は東京で展覧会巡りと、パン屋調査という名のショップ巡りをを少しだけ。
ワタリウム美術館でやっているフランス人アーティストJRの展覧会へ。大きくプリントしたポートレートを町に貼るアーティストです。日本では東北で被災地の人々を撮影して街中に展示しています。ワタリウムの外壁もこんな感じに。

通りがかりの古い団地。バルコニーにユニットバスを増設していて異様な迫力。日本じゃないみたい。

それにしても東京はおいしいパン屋さんがたくさんあって羨ましいです。
大好きな固いパンがいっぱいあって、見たことのない食感のあんが入ったあんぱんもありました。

そのまま確認申請の提出に福島へ。これは郡山市役所内にある奈良市の展示ブース。実は奈良市と郡山市は姉妹都市なんです。ご縁ですね。