展覧会・建築・講演会・・
森美術館 ネイチャー・センス展
吉岡徳仁 / snow 舞う

光学ガラス。断面をのぞくと向こう側がクリアに見える!三保谷ガラス?


栗林隆 / Wald aus Wald
この方の作品が断然よかった。虫の目線。穴から顔を出す。

真っ白の林の下はこんな感じ。

他、
→ワタリウム美術館 / 藤本壮介展
→東京アパートメント
→資生堂ギャラリー / 石上純也展
これは東京アパートメント

国際文化会館 / 前川国男・坂倉準三・吉村順三 共同設計
保存されて本当によかった。

そしてスパイラル。
利便性と効率化から離れるとできることがたくさんある。
と。
すばらしい時間。
日祝休館にひっかかりまくって予定通りの数はまわれませんでしたが、東京はいろいろやってました。
筋肉痛。負傷の域です。
今週は早速ネタ切れの為、先月に行った展覧会の中でおもしろかったものをご紹介。
東京国立近代美術館 「建築はどこにあるの? 7つのインスタレーション」
中村竜治/とうもろこし畑

伊東豊雄/うちのうちのうち

アトリエワンのまちあわせ

これは前庭での展示だったのですが、最初、全体を見ていなかったので、
動物だと分かった瞬間かなりテンションが上がりました。 キリンが2階に首をつっこんでいる!
目線は動物の足元にあるので、遠くから見上げないと分からないのです。

おしり。 どの動物も体の線がかなりリアルでかわいい。
他の展示もおもしろかったです。これは行って良かった。8月8日まで。
竹橋なので、見終わった後はやっぱりパレスサイドビルに寄り道。
初めて上に上がってみました。(よかったのかは不明です・・)
エレベーターホールも円筒のコアも見れて感動。
そういえば、この翌日に行った原美術館。
品川駅から原美術館までオシャレな無料シャトルバスが出ていました。
これであの坂道を快適に行くことができますね!
まあ、私たちは時間が合わなくて歩きましたが。。。そして到着直前にバスに抜かされました。。。